SONY α7IIとTECHART(テックアート) LM-EA7を使った時に三脚が使えない問題を解決しました。

小さくなったカメラを日本に帰国してからも毎日のように持ち歩いているuttiです。

以前のエントリー

でも紹介したとおり、このTECHART(テックアート) LM-EA7をα7IIに装着すると三脚を取り付ける部分が狭くなり、本当に小さな三脚しか取り付けることが出来なくなるのが問題でした。

そこでなにか、部品を追加することで装着できるようにならないかと、部品を探してみました。

問題を再確認

三脚が取り付けられない

改めて今回、三脚を取り付けられるようにするために問題を再確認してみました。
三脚に取り付けようとすると、アダプタの出っ張りが邪魔をして三脚が取り付けられません。

無理やり装着していたtripodはこわれた
無理やり装着していたJOBYのマイクロトライポッドは壊れてしまいました。

計測

計測

計測してみると、すごく正確に測っているわけではありませんが、高さ9mmほど出っ張っており、 横幅がネジから12mmほどしか余裕がないことがわかりました。

これではミラーレス一眼クラスに対応したほとんどの三脚を付けることが出来ません。

紹介された2つのアイテム

紹介された2つのアイテム

こういうものは通販では解決しづらいので、新宿の某有名カメラ店に相談にいきました。

対応していただいた店員さんの話では、ピッタリこのような状況に対応する製品はなく、2つの製品を使って問題を解決しました。

商品紹介にはカエレバを利用しています。

商品紹介にはカエレバを利用しています。

これらの2つはどちらも三脚でよく用いられる1/4″と3/8″のサイズを変換して使うために用いられるものです。

UN 規格変更用 ネジ TE/BC UN-5696にGITZO ネジアダプター 1/4″-3/8″ GS5000をつけることによって単純に多くのデジカメで用いられている1/4″サイズの延長アダプタになります。

実際に装着したところ

実際に装着

ちなみに三脚は壊れてしまったJOBYのもう一つ上の強度を誇るJOBY ミニ三脚 マイクロハイブリッド トリポッド ブラック/グレーに買い直しました。

以前に使っていたJOBY Grip Tight Micro Stand XLはスマホやコンデジ向けで、今回の購入したものはミラーレス一眼などに対応したものです。
少し大きくなりましたが、安定感が全然違います。SONY純正の24-70 F4をつけても耐えることが出来ます。

JOBY  MICRO TRIPOD にSONY 24-70 F4を取り付けたところ

JOBY MICRO TRIPOD にSONY 24-70 F4を取り付けたところ

商品紹介にはカエレバを利用しています。

以前のJOBY Grip Tight Micro Stand XLに関するエントリーはこちら

実際に装着しているところを動画にしてみました。

SONY α7IIとTECHART LM-EA7に今回紹介した3つのアイテムをを使用して実際に三脚を装着するところを動画にしてまとめてみました。

実は最近TECHART LM-EA7を使うのを辞めています

さて、こんな記事を書きながら実は最近TECHART LM-EA7を使うのを一時的に辞めています。というのも前回の旅行で21mm F4のレンズを落として壊してしまって現在修理中なのです。

更に写真よりも動画撮影にハマっていて24-70 F4をつけて街にでかけています。近いうちに今度は動画撮影に関して記事を書いていきたいと思います。